Webinar
ここまでできる!協働ロボット活用術
8 月 25, 2022 09:00 AM

工程の自動化では、これまでは産業用ロボットを使うのが一般的でしたが、ロボット言語のわかるエンジニアが必要だったり、システムインテグレータにシステム構築を外注したりせざるを得ず、少量多品種生産の場合導入が難しい、という課題がありました。
最近話題の協働ロボットは、このような課題を解決した新しいタイプのロボットです。プログラミングが簡単でロボットエンジニアでなくても扱うことができるため、中小規模の企業でも多数導入されています。
本ウェビナーでは、協働ロボットの特長をご説明した上で、なぜ大手から中小まで企業規模を問わず幅広い企業に導入されているのか、具体的な事例をとりあげながら紹介するとともに、地元に根差す代理店新栄クリエイトが、北海道地域におけるサポート体制をご説明します。
*ロボットメーカーおよびその販社の方のご受講は、お断りさせていただく場合がございます。
山根 剛
ユニバーサルロボット, チャネルデベロップメントマネージャ
岡田 佳樹 氏
新栄クリエイト(株), 産機開発部 次長